「病のない未来」
アイデアコンテスト
自由な発想で、
「病のない未来」を
描いてみませんか

「病のない未来」とはどんな世界でしょうか?
その実現に向けてやってみたいことを3分間でプレゼンテーションしてください。
正解や模範解答はありません。自由な発想と表現を期待します!

「病のない未来」とはどんな世界でしょうか?
その実現に向けてやってみたいことを3分間でプレゼンテーションしてください。
正解や模範解答はありません。自由な発想と表現を期待します!

ジョンソン・エンド・ジョンソングループの医薬品部門であるヤンセンファーマ株式会社(以下ヤンセン)は、日本の大学生・大学院生の皆さんを対象に、東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点、東京理科大学との共催で、「病のない未来」を実現するための新しいアイデアを募集します。

ヤンセンは、ジョンソン・エンド・ジョンソングループの一員として、ベンチャーや大企業だけでなく、大学や研究所のリサーチャーなど、たくさんの方々とパートナーシップを築いてきました。今回は、日本で学ぶ学生の皆さんを、未来のイノベーターとして支援し、奨励するため、昨年に引き続き本コンテストを開催します。ぜひ皆さんのアイデアをお寄せください!

優秀賞2組は米国ジョンソン・エンド・ジョンソンの
インキュベーションラボ「JLABS(ジェイラボ)」
2週間の見学ツアーにご招待します。

*ツアー実施時期は受賞者と相談の上決定されます

*チームで受賞の場合はチームの代表者各2名、計4名をご招待します

*コロナの影響により、ツアー内容等が変更となる可能性があります

世界のライフサイエンス・スタートアップの
最前線を知る

写真1 写真2

JLABS(ジェイラボ)は、ライフサイエンス領域におけるインキュベーター向け施設のネットワークであり、人びとがより健康な毎日を送るため、革新的な科学・技術の社会実装に取り組む研究者や起業家などのイノベーターが集まるラボです。JLABSツアーでは、施設の見学、Resident companiesとの面会、ラボ運営者との面談、ネットワーキングイベントへの参加など、さまざまな活動に参加することができます。

*通訳・コーディネーターは同行いたしません。JLABSではすべて英語でのコミュニケーションとなります。

ヤンセンは、「病のない未来」アイデアコンテストを通じて、日本の学生の皆さんが、日本そして世界の健康に貢献することを支援し奨励します。

コンテスト概要

「病のない未来」についてのアイデアを、3分間で表現し、プレゼンテーションしてください。プレゼンテーションは、初めての相手や聴衆に自分のアイデアを分かりやすく説明し、聞き手に共感や新たな発想を生み出すことを目的とします。

芸術、科学、医学、工学、建築、教育、スポーツ、哲学、IT、デザイン、コミュニケーション、経済、政治など、あらゆる分野の多様性に富んだアイデアを募集します。疾患の予防・撲滅・治療、医療制度の革新、健康意識の向上、新たな社会基盤の確立など、自由に思い描いてください。(本イベントはビジネスコンテストではなくアイデアコンテストのため、アイデアの独創性を含めて審査しますが、実現可能性も加味した上で応募して下さい)

応募の流れ 1. アイデアをプレゼンテーションする動画(最長3分間:日本語または英語で作成)による予選
2. 予選を勝ち抜いた10組のみなさんに、実際に審査員や聴衆の前でプレゼンテーションしていただく本選
から構成されています。
本選では、審査員の厳正なる選考により、2つのアイデアに優秀賞が贈られます。
応募対象 年齢18歳以上の、日本で学ぶ大学生・大学院生(学部・年齢・国籍は問いません)。
11月22日に都内で実施する「病のない未来」アイデアコンテストの本選に出席可能な方(オンライン参加を含む)。
スケジュール

9月14日(月)〜10月29日(木)予選応募:本サイトから3分のプレゼンテーション動画を投稿※締切日を変更いたしました。

11月上旬投稿された動画から最大10のアイデアを選考、選考結果を応募者全員に通知※スケジュールを変更いたしました。

11月22日(日)本選:「病のない未来」アイデアコンテストを都内で開催、優秀賞を発表

共催 東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点
東京理科大学
ヤンセンファーマ株式会社

予選 動画投稿

  • 「病のない未来」についての自由なアイデアを表現したプレゼンテーションの動画(最長3分間)を作成の上、当サイトの応募ページから投稿してください。
  • プレゼンテーションは、初めての相手や聴衆に自分のアイデアを分かりやすく説明し、聞き手に共感や新たな発想を生み出すことを目的とします。
  • コンテストに正解はありません。自由な発想と表現力で応募して下さい。
  • 応募動画は、明瞭な音声で応募者の姿が映されていることが必須です。楽器やパワーポイントなどでの、絵・写真・図・音の使用も可能です。
  • 動画は、英語または日本語で作成してください。
  • スマートフォン等での撮影、パワーポイント、キーノートの動画作成機能を利用したものなど、撮影の形式は問いません。
  • ネット上に掲載されている絵・図・文・音・写真を無断で複製する行為等の著作権や肖像権侵害は禁止します。
  • 取得した個人情報は、本イベントの利用目的以外には使用しません。
  • ファイル容量制限600MB、ファイル 形式はmp4、movのいずれかに限ります。
  • 個人でもチームでも応募可能です。JLABSツアーは優秀賞2組4名の参加となりますので、チームが優秀賞を受賞した場合は、チーム内で代表者2名を定めてください。
  • 応募期間は2020年9月14日(月)から2020年10月29日(木)23:59までです。※締切日を変更いたしました。
    選考の理由などの個別のご質問には回答できませんので、予めご了承ください。

予選は、共催者の東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点、東京理科大学、ヤンセンファーマ株式会社の推薦者により行われます。選考結果は11月上旬に応募者全員にメールでお知らせします。

「病のない未来」アイデアコンテスト本選

  • 2020年11月22日(日)午前 10時30分~午後3時頃まで、都内にて開催予定ですが、オンライン等で実施する場合もございます。詳細は、本選参加者にメールにてお知らせします。
  • 本選では、ファイナリストとして選ばれた10のアイデアの応募者に、ステージ上で審査員と聴衆に対し、3分間のプレゼンテーションをしていただきます。
  • 発表するアイデアは、原則として応募した3分間の動画と同じ内容としますが、表現方法等の変更は可能です。
  • 当日は、予選に応募した動画の放映はありません。
  • 本選は、日本語での司会進行となります。発表は英語または日本語のどちらでも構いませんが、通訳はありません。
  • 審査員の厳正なる選考により、2組が優秀賞として選ばれ、表彰されます。
  • 本選に参加する10名(チームの場合は各代表者1名)の交通費並びに必要な宿泊費は、イベント主催者側が負担します。

予選・本選とも、応募者が所属している大学名や専攻を審査前に開示しないことによって、バイアスの無いより公平な審査を実施します。

「病のない未来」アイデアコンテスト 
本選審査員

写真:向井 千秋 氏

向井 千秋

(1994年・1998年宇宙飛行士)

東京理科大学特任副学長 兼 スペース・コロニー研究センター長

写真:鄭 雄一 氏

鄭 雄一

東京大学センター・オブ・イノベーション 自分で守る健康社会拠点 副機構長 及び 大学院工学系・医学系研究科 教授
神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科 研究科長

写真:宮田 満 氏

宮田 満

株式会社宮田総研 代表取締役

写真:鮫島 昌弘 氏

鮫島 昌弘

ANRI
パートナー

「病のない未来」アイデアコンテスト事務局

問い合わせ先

「病のない未来」アイデアコンテスト事務局
info@worldwithoutdisease.jp
TOP